Search

〖荒野行動〗俺以外にベンチだけの物資で勝てるやついる?

  • Share this:

はいどうもCivAです。この縛りは地獄的につらかったです。そういえば先日iPadのストレージが「その他」でうめつくされたので初期化をしようとPCにつなぎ設定をして、いざ初期化をしたらエラーが出てきました。「まあそんなこともあるか」と思いもう一度やってみるとまたエラー。何度やってもエラー。なのでいったんPCからiPadを外すと画面が真っ黒のまま動かなくなったんです。あの時の恐怖は「IT」を超えました。「貞子」は超えませんでしたけど。流石に買いなおすほどのお金もないし、修理も面倒。。調べに調べまくった結果二日後になんとか初期化することに成功しました。。ちなみになんで直ったかはいまだわかりません。もう初期化は怖いので次初期化したくなったら新しいの買います。(IQ3)
そういえば最近おもったことなんですが、何かをほめる時に褒め言葉の前に「普通に」ってつけると怒る人いますよね。例えば、普通に可愛いとか、普通においしいとか。まあこれって普通なのかおいしいなのかよくわからないし、ほめるなら「普通に」って抜いてほめてほしい!!て思う方いると思うんです。まあ確かに「普通に可愛い」って言われても「ん?」ってなりますよね。でもこれって僕は「可愛い」よりも上の表現だと思うんです。というのも例えば「私肉じゃが得意じゃないんだけど、、味どう?」と聞かれ、「おいしい」と答えれば「本当に思ってる?お世辞じゃないの?」という感情になりがちじゃないでしょうか。もっとわかりやすい例を出すと。「私って本当に不細工だわ、」って言ってる人に対し「いや。可愛いよ」と答えてるのを見ると「こいつ本当に思ってんのかな」ってなりません?これに対し、「私。本当にブスなんだよね。」といわれ「いや、普通に可愛いよ」ほら!!!なんか説得力ありません??「可愛い」には本当に可愛いと思ってる場合(思ってる度100%)と全く可愛くないと思ってるけどお世辞いっとこ(思ってる度0%)の意味が含まれてるんです。つまり中間をとるとこの可愛いと思ってる度は50%なんです。一方「普通に可愛い」のほうにはお世辞の意味が含まれることは無いんです。なぜならお世辞を言いたいなら普通にをつけずに、「可愛い」っていうんです。しかしながらこの「普通に」をいれてしまうと100%可愛いと思ってるとも言えません。本当にめちゃめちゃ可愛いなら可愛いで、「いや、可愛いよ。」っていうんですよ。つまり「普通に可愛いよ」という言葉の本当の意味は「いや、絶対可愛くないには該当しないし一般的に見ても絶対に可愛い。まあだけど超かわいいって程じゃないよね。」って感じなんです。つまり70%なんです。「可愛い」より20%も高いんです。だから普通に誉め言葉なんです。7割って普通にうれしくないですか?まあ結論としては、語頭に「普通に」って入れるのは普通に強調表現なだけで、普通にほめてるんです。なのでみんなはこの言葉を聞いたら普通に喜びましょう。以上。普通に終わります。


Tags:

About author
下手でも縛れる Twitter→ https://twitter.com/KKTKciva
View all posts